ご訪問ありがとうございます。
さくらです。

ティッシュケース、みなさんはどんなの使ってますか?
最近はおしゃれなティッシュケースがたくさん売られてますが・・・
「え!何これ!!可愛すぎるぅーーーっ!!」
と絶叫したティッシュケースを手に入れたのでご紹介します♪

っていうかぜひぜひ紹介させて欲しい!!
もうほんっっとにオススメなんですっ!!
何がオススメかって・・・このあと存分に語らせていただきます♪
ということで今回のお題はこちら↓↓

ティッシュケース
- めっちゃおしゃれなティッシュケース
- 人とはちょっと違うティッシュケース
- 生活感を感じさせないティッシュケース
ティッシュケース難民の方は是非ご覧ください♪
ちなみにティッシュもトイレットペーパーも使えるという優れものです!
こんなティッシュケース見たことない!生活感のないおしゃれすぎる「ペーパーポット」
キッチンで使いたいティッシュケースを探していたら、めちゃくちゃオシャレでちょっと変わった面白いティッシュケースを見付けたので購入してみました。

ん?
コレですコレ。

今日の主役はこちらのペーパーポット!
球体がオシャレでスタイリッシュ♪機能的にも◎
まず・・・
「こんなティッシュケース見たことない!」って思いますよね~。
でもとってもシンプルでおしゃれだし、何より生活感を全く感じないところが気に入っています。

真ん中で上下分かれていて、開けてみると中はこんな感じ↓

至ってシンプルな作りになっています。
商品名 | ペーパーPot |
素材 | ABS(プラスチック) |
サイズ | 173mm×170mm |
カラー | 光沢7色・マット11色 |
製造国 | 日本 |
私が購入したのはマットタイプのベージュです。
ベージュというか、私にはピンクベージュのように見えますが、とっても馴染みやすく何とも言えない優しい色合いです。

こちらのペーパーポット、私はキッチンでトイレットペーパーを入れて使っています。

キッチン周りのちょっとした汚れや水はねを応急的に拭くときはトイレットペーパーを使っています。
布巾を洗う手間が省きたいだけのズボラ主婦です(汗)
今まではこんな感じでトイレットペーパーを置いてました↓↓

ペーパーポットに入れたら・・・

一目瞭然!
断然ペーパーポットに入ってたほうが良い感じですよね~♪
使い勝手もめちゃくちゃ良くなりました!
ペーパーを引っ張ればスルスル~と出てくるので簡単だしストレス全くなし♪

ちょっとカランカランって音がするけど、途中で切れたり引っかかったりしたことは一度もありません!
見た目おしゃれで機能的にも申し分なしって最高ですよね♪
どこに置いてもインテリアに馴染む!

ペーパーポットの最大の魅力は何といってもこの斬新なフォルム。
でも、意外とどの部屋に置いても馴染んでくれるんです。
キッチン

私が置いたのはキッチンの流し上のカウンター。
さっきも見たけど。
ペーパーポットはとてもシンプルなデザインなので、並んでいる他のインテリアの邪魔をしません。

我が家は白とウッド調を基本としているインテリア。
ペーパーポットはベージュを選んでみたけど、浮くこともなくうまくマッチしてるみたい♪

ちなみにレンジ上のラックに置いてみたらこんな感じに。
こちらも違和感は感じませんでした。
リビング・ダイニング
リビングやダイニングに置いてももちろんOK♪

何だかすごくおしゃれに見えませんか?
私の写真の腕がアレなんですが・・・
お客さんが来たときに、「えっ?ナンダコレ」と言われる確率高いですが、その後必ず「良いじゃん良いじゃん♪」と褒めてもらえます。

人とはちょっと違うものを置きたいとか、個性的なインテリアにしたいという方にピッタリ♪
とっても軽いので持ち運びも楽々。
何かとティッシュを移動させることが多いリビングでの使い勝手も、とても良いんじゃないかと思います。
寝室

ベッドサイドに置いてみたらめちゃくちゃ良かったので、ここにも追加で購入しようかと検討中です。
寝室はわりと落ち着いた雰囲気にしているんですが、とてもしっくり馴染んで良い感じ♪
ペーパーポットは結構存在感があるので、選ぶカラーによって部屋の雰囲気がガラッと変わると思います。
カラー選びは慎重に行った方が良さそうです。

ペーパーポットは光沢タイプ7色とマットタイプ11色。
カラバリ豊富だから必ずお部屋の雰囲気に合う色が見付かるはず!
ペーパーポットの使い方
ペーパーポットは箱ティッシュとトイレットペーパーが使えます。
そしてセッティングはとっても簡単!
それぞれの使い方を説明していきます。

箱ティッシュは中身を移す

まずは箱の中に入っているティッシュを崩さないように取り出します。

取り出したティッシュをペーパーポットの中に入っている芯棒の上にかぶせます。

ペーパーポット上部の取出口から少しティッシュを出した状態で、上部と下部をはめ込んだら完成。

ティッシュ乗せたら回してはめ込むだけだから超簡単♪
今回は150組300枚のティッシュを使ってみたよ~。
トイレットペーパーにも使える!

トイレットペーパーを中の芯棒に通します。

芯棒を下部にセットし、ペーパーを上部の取出口から引き出します。

上部と下部を回してはめ込んだら完成。

トイレにペーパーセットするのと同じ感じだね!
使ってみた感想
実際に使ってみて良かった点、気になる点、家族の反応などを書いていきます。
とにかくオシャレ!
とてもシンプルなんだけど、マットな質感や色合い、球体のフォルムがとっても綺麗で一気に部屋がおしゃれな雰囲気になります。
どんなインテリアにも合いますが、特に北欧や韓国インテリアに合うんじゃないかなと思います。

最初は壺みたいだと言って笑ってた旦那も、今では「陶器みたいで高級感あるね」と気に入った様子でした。
確かに、マットタイプは一見陶器みたいに見えるんだけど、プラスチックなので持つと驚くほど軽いです!

選べるカラーはこんなにたくさんあるので必ずお気に入りが見付かるはず♪

光沢とマット、どちらを選ぶのかによっても部屋の印象は変わりそうだね!
マットタイプは大人っぽく上質な印象、光沢タイプは明るくてポップな印象を受けました。
↓↓こちらのお店は限定色「シュガーホワイト」「パウダーピンク」あり

楽天などのレビューでもやはり一番多いコメントは「おしゃれ」。
生活感を出したくない方にはぜひオススメしたいティッシュケースです。
使い勝手良し!取り出しやすいからストレスなし♪
見た目にこだわると機能的に劣ってしまったりすることがあると思うんですが、このティッシュケースはペーパーが取り出しにくかったり、セットが難しかったりすることもなく機能的にもとても優れていると思います。
ティッシュを取る時に一番ありがちなストレス↓

次のティッシュ出てこないんかいっ!!ってやつ。
まだ箱の中にたくさんあるのに、突如途切れてしまうあのハプニング。
最高にイラっとしますよねーーー!

でも、ペーパーポットは途中でティッシュが出てこないなんてことは一度もなかったので超ストレスフリー♪

箱ティッシュは最後の一枚までちゃんと出てきました~
トイレットペーパーもスルスル~っと出てくるのでイライラしません♪
補充が楽なのもポイント高いです。
存在感あり。意外と大きいかも?
とにかく存在感のあるペーパーポット。
ちょっと変わった形だからというのもあるけど、わりと大きめなサイズ感だな~という印象です。

箱ティッシュと比べても結構大きいですよね。
子供用のボーリング玉くらいあるのかなぁといった印象です。
もしかしたら、ティッシュケースにしてはちょっと大きすぎるな~と感じる方もいるかもしれません

でも、これが意外と場所を取らないんです!
その理由は球体であることと、つるんとしたシンプルなデザインにあるように思います。

箱から出した時は「ちょっと大きいかな・・・」と思いましたが、置いてみると存在感はありますが邪魔になったりはしていません。
ちなみに、サイズ的に大きいですがコストコのトイレットペーパーは入りませんでした。
使いかけなら入るという情報あり。
値段はちょっと可愛くないけどプレゼントには最適
とってもおしゃれで一目で気に入ったペーパーポットだけど、購入するまでにかなり悩みました。
なんせ、お値段が全くかわいくない。。。
私が購入したアイコレクションさんでは2970円(税込)でした。

ティッシュケースに3000円近くか・・・
今まで100均のカバーだっただけに、ポチっとする手がプルプルプル~~
それでも購入に踏み切ったのは、やっぱり可愛くておしゃれで我が家に置きたいと思ったから。
ティッシュケースと考えると高いのかもしれないけど、こちらのペーパーポットはもはやティッシュケースというよりもおしゃれなオブジェ。
インテリアとして考えればアリなお値段なのかなぁと思いました。

あと、プレゼントとしてもとてもオススメだと思います。
私みたいに、値段が気になってなかなか手が出せないという方は意外と多いんじゃないかと思います。
だから、プレゼントとしてもらえたら、そりゃもうやっほ~~~~い♪♪って感じになると思うんですよね~。
プレゼントとしてならお手頃だし、相手に喜んでもらえることも間違いなしだと思います!
まとめ
ということで、さくらイチオシのペーパーポットをご紹介しました♪
最後にペーパーポットのおすすめポイントをおさらい!
- とにかくおしゃれで生活感なし!
- 箱ティッシュもトイレットペーパーも使える!
- セッティングが簡単でペーパーが取り出しやすい!
- プレゼントにも最適!
商品レビューを読んでいると、ペットを飼っている方がお掃除のために使うトイレットペーパーを入れるのに重宝しているというコメントが多かったです。
トイレットペーパーを部屋にそのまま置いておくのってちょっと抵抗あるんですよね。。。
トイレで使うものだし・・・。

でも、このペーパーポットに入れれば一気におしゃれインテリアに変身!
私の中で、今年最大のヒットアイテムになりそうです!!
まだ4月だけど。
ではでは~~~
ポチっと応援お願いします↓↓
コメント