てんさい糖とラカント、ダイエットや健康を考えるならどっちを選ぶ?

てんさい糖
記事内にプロモーションが含まれています
スポンサーリンク


ご訪問ありがとうございます。

さくらです。

今までずっと白砂糖を使っていた我が家。

あまり体に良くないという話しを耳にしつつも、砂糖なんて大した差はないんじゃないの?と勝手に思って使い続けてきました。

さくら
さくら

でも、年齢的にもう体のことを考えなきゃいけないお年頃。
旦那のメタボも気になるし、食べ盛りの息子の食事管理もきちんとしたい!

ということで我が家で使う砂糖を見直すことにしました。

でも、砂糖って色んな種類がありますよね。

色々調べて私が気になったのがてんさい糖ラカント

さくら
さくら

さてさて、どちらを使おうかなぁ?
ダイエットや健康に良いのはどっちなんだろう?

ってことで今回のお題はこちら↓↓

てんさい糖とラカント

この記事で分かること
  • てんさい糖とラカントの特徴
  • ダイエット中の人におすすめの砂糖
  • 健康志向の人におすすめの砂糖

ダイエットと健康では微妙に使うべき砂糖が異なります。

結論を言うと、ダイエットをしたい人にはラカント健康志向の人にはてんさい糖をおすすめします。

その理由を、てんさい糖とラカントそれぞれの特徴を踏まえながら解説していきます。

ダイエット中の方、健康志向な方、自分に合う砂糖をお探しの方に読んで欲しい記事となっています。

さくら
さくら

自分が選ぶべき砂糖がバッチリ分かります!

スポンサーリンク

てんさい糖とは

お店でてんさい糖を目にしたことはあっても、詳しいことまでは分からない・・・という方も多いと思います。

まずはてんさい糖の特徴や用途、メリットなどについて深堀りしていきます。

てんさい糖には原料の栄養素が含まれている

畑で栽培される甜菜
寒い地域で栽培される作物は体を温める作用があるのだとか

てんさい糖は、北海道で育てられている作物「甜菜」から作られています。

甜菜とは、ほうれん草と同じユリ科の植物で、大根やカブのような丸みのある形をしていることから「サトウダイコン」とも呼ばれています。
甜菜はドイツで生まれた作物で、ヨーロッパでは砂糖といえばてんさい糖というほど主流になっています。
日本では北海道のみで生産され、生のまま食品として使われることはありません。

甜菜は根の部分に糖分を蓄えていて、その根を細かく切って煮出すことで糖分を抽出します。

てんさい糖の茶色い色は、蜜を含んだまま高温で乾燥させた天然の色。

原料から栄養素を取り除いてショ糖だけを精製した上白糖などと違い、この茶色い色が栄養素が残された砂糖であることの証なんです。

さくら
さくら

ちなみに、三温糖の茶色はカラメルの色であって天然の茶色ではないのでお間違いなく!

てんさい糖に含まれる主な栄養成分(100gあたり)
  • エネルギー・・・390kcal
  • たんぱく質・・・0.2~0.9g
  • カリウム・・・・5~65mg
  • カルシウム・・・0~1g
  • リン・・・・・・0~7mg
  • オリゴ糖・・・・5g

正直、数字で見てみると栄養素が豊富に含まれているというわけではなさそうですが、カリウム・カルシウム・リンなどのミネラルは体内では作ることができないので、砂糖から補えるのはとてもありがたいですよね。

また、オリゴ糖が含まれているというのも驚きです。

さくら
さくら

体にとって重要な栄養素を補えるから体に良いと言われてるんだね♪

コクや照りを活かして用途色々!

煮物

てんさい糖は味に癖がなく、あっさりとした甘みコクがあります。

用途としては、素材の味を邪魔しないので料理やスイーツ、コーヒーなど白砂糖と同じように使うことができます。

  • 和食・・・てんさい糖の特徴であるコクを活かし、照りのある艶やかな料理に仕上げることができる
  • スイーツ・・・甘さ控えめであっさりと上品な味わいに。綺麗な焼き色が付くので見た目も美しく仕上がる
  • コーヒー・・・てんさい糖のコクにより深みが増す。主張しすぎない優しい甘さでコーヒーの味を引き立たせる

1つ欠点を取り上げると、てんさい糖は一般的な砂糖と比べて粒が大きく溶けにくいので、よく混ぜて溶かすなどの工夫が必要になります。

てんさい糖
さくら
さくら

スイーツ作りに使う時は、あえて食感を残して仕上げるのも美味しいかも♪

大きなメリットは低いGI値とオリゴ糖

てんさい糖の特徴といえば、GI値が低いこと、オリゴ糖が含まれていることが挙げられます。

GI値が低いので糖を気にする方にオススメ

GI値とは、食後の血糖値の上昇度を示す指数のことです。

GI値が高い食材を食べ続けていると糖尿病肥満の原因になります。

てんさい糖はGI値が低く消化吸収が緩やかなため、GI値を気にする方や糖の摂取が気になる方にはオススメです。

各砂糖のGI値の目安

グラニュー糖・・・110
上白糖    ・・・109
三温糖   ・・・108
黒砂糖    ・・・99
はちみつ   ・・・88
加糖練乳   ・・・82
てんさい糖  ・・・65

天然のオリゴ糖が含まれている

てんさい糖には天然のオリゴ糖が5%以上含まれています。

オリゴ糖はビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えてくれる作用があります。

さくら
さくら

他にも、虫歯を予防したりミネラルの吸収を促進する作用もあるよ!

腸内環境が整えば便秘解消や美肌効果も期待できるので、女性には特にオススメしたいお砂糖となります。

\安心の北海道産/
スポンサーリンク

ラカントとは

顆粒タイプのラカント

ラカントは、サラヤの「ラカントS」という商品が有名ですが、他の砂糖に比べてひと際高い値段で販売されていますよね。

さくら
さくら

でもただ高いだけではなく、とっても優れたお砂糖なんです!

人工甘味料ではなく植物由来の天然甘味料

ラカントとは、ラカンカエキスとトウモロコシの天然甘味成分「エリスリトール」から作られています。

さくら
さくら

エリスリトールは人工甘味料ではなく植物由来の天然甘味料です。

原料であるラカンカ(羅漢果)は、中国広西省を原産とするウリ科の植物で、漢方としても親しまれ「長寿の神実」として伝えられています。

ラカントの99.8%は炭水化物(糖質)ですが、エリスリトールは水溶性の植物繊維なので体内に吸収されずにほぼ体外に排出されていきます。

そのため、GI値にも影響を与えることはありません。

砂糖と同じ使い方でOK

ラカントは砂糖と同じ甘さで味も砂糖に近いので、砂糖の代わりとして使って問題ありません。

熱に強く加熱しても甘さが変わらないので、どんな用途にも対応できます。

さくら
さくら

砂糖と同じ甘さだから計量がとっても楽チン♪

ラカントSにはシロップタイプ顆粒タイプがあり、料理によって使い分けることでそれぞれの特性を活かした使い方ができます。

ラカントS シロップ

シロップタイプは料理の味・色を引き立たせます。

冷たい料理、飲み物、お菓子などに使うのがおすすめです。

シロップタイプのおすすめ使用法
  • シロップの特性を活かして溶けにくいものに
  • 色を主張しないので色を付けたくないものに
  • そのままかけて食べられるヨーグルトなどに
\カロリーの気になるお菓子に♪/
created by Rinker
¥450 (2024/11/21 13:45:58時点 楽天市場調べ-詳細)

ラカントS 顆粒

顆粒タイプは、焙煎した羅漢果エキスを配合しコクとうまみを引き出します。

煮込み料理や焼き菓子などに最適です。

顆粒タイプのおすすめ使用法
  • 肉じゃがなどコクのある煮込み料理に
  • ほんのりブラウンに色付けたい焼き菓子に
  • 焦げ付きにくい特性を活かして蒲焼などに
\幅広く使える顆粒タイプ/

カロリー0は大きなメリットだがデメリットも

ラカントの大きな特徴といえば何と言ってもカロリーゼロ

それなのに人工甘味料ではなく天然の甘味料である点も大きなポイントです。

さくら
さくら

医師100名のうち99名が推奨する医師の推奨意向確認済み商品に認定されているよ♪

良いとこだらけのラカントですが、デメリットももちろんあります。

ひとつは、カロリーと糖質がないためになかなか満腹感を得られないことです。

これは、ラカントのGI値が低いため血糖値がなかなか上がらないことで起こります。

さくら
さくら

満腹感がないとついつい食べ過ぎちゃいそう。
せっかくの糖質オフなのに意味なくなっちゃう~~

また、ラカントを過剰摂取すると一時的にお腹が緩くなることがあるので、摂取量に気を付けなければなりません。

そして一番気になるのがその値段

上白糖の10倍近くの値段で販売されているので、家計を預かる主婦としてはなかなか気軽に手に取ることができません。。。

てんさい糖とラカント、どちらを選ぶ?

どちらを選ぶか迷っている人

てんさい糖とラカントについて、それぞれの成分や特徴について分かりましたが、ダイエットや健康を考えた時にどちらを選べば良いのでしょうか?

ダイエットや血糖値が気になる場合はラカントがおすすめ

ダイエットをしている方にはラカントがおすすめです。

  • GI値に影響しない
  • カロリー0
  • 白砂糖と同じ甘さ
  • 過熱しても甘味が失われない

太る原因を考えた時、食事で気になるのはカロリーGI値だと思います。

カロリーを摂りすぎれば当然太るし、GI値が高ければ血糖値が急上昇し太る原因になります。

なぜ血糖値を上げてはいけないの?

血糖値が急に上がることで血液中のブドウ糖の濃度が濃くなり、この濃度を下げるためにインスリン(肥満ホルモン)が過剰に分泌されます。すると体は体内に糖を溜め込もうとし、それが脂肪となって肥満へと繋がります。

基本的に糖質は血糖値を急上昇させます。

てんさい糖は白砂糖などと比べればGI値は低いですが、ラカントはそもそもGI値に影響しないので実質ゼロということに!

更にラカントの強みは、白砂糖と同じ甘さなのにカロリーがゼロであること!

てんさい糖はあっさり目の甘さで白砂糖とほぼ同じカロリーなので、ここはラカントとは大きな差になりますよね。

さくら
さくら

ラカントならカロリーもGI値もゼロに等しいということ!
まさしくダイエットの味方だよね♪

またダイエットだけでなく、糖尿病などで糖を控えている方にもラカントがおすすめです。

てんさい糖もGI値が低いですが、糖を吸収せずGI値に影響しないラカントの方が安心して摂取することができます。

健康や体に良いものにこだわる場合はてんさい糖がおすすめ

健康や栄養など、体に良いものにこだわる場合はてんさい糖がおすすめです。

  • 体内では作れない大切な栄養素をが含まれている
  • 天然のオリゴ糖が含まれている
  • GI値が低い
  • 体を冷やさない

先程も話した通り、てんさい糖には体内で作ることのできない栄養素が含まれていることが大きな特徴です。

そして、天然オリゴ糖が含まれているので便秘解消やビフィズス菌を増やす作用もあります。

更に、甜菜は寒い地域である北海道で作られた作物なので、体を冷やしにくい砂糖と言われています。

さくら
さくら

寒い地域で採れる野菜は体を温める作用があると言われているよね♪

これらのメリットだけでも健康的な砂糖だということが分かりますが、ラカントと比較した場合、ラカントの栄養価に関するデメリットが気になるところなんです。

実は、ラカントは加熱すると栄養価が下がります。

さくら
さくら

料理を再加熱することなんてめっちゃある!
栄養価が下がるのはなんかもったいないよね・・・

ラカントは加熱しても甘さは変わらないのですが、ラカントに含まれる羅漢果エキスの栄養価は加熱により下がると言われています。

そのことも含めて考えると、やはり健康を考えた場合に選びたい砂糖はてんさい糖になるのではないかと思います。

まとめ

ということで今回は、てんさい糖とラカントの特徴や、ダイエットや健康を考えた際の選び方についてご紹介しました。

今日のおさらい
  • てんさい糖もラカントも天然成分から作られる甘味料である
  • てんさい糖にはオリゴ糖やミネラルが含まれ健康志向の方にオススメ
  • ラカントはGI値に影響せずカロリー0なので、ダイエットをしている方や糖尿病の方にオススメ

てんさい糖とラカントについてご紹介しましたが、まずお伝えしたいのはてんさい糖もラカントも体に害を与えるものではないということです。

ネット上に、「ラカントは人工甘味料だ」「ラカントは体に悪い!」「てんさい糖は危険!」などと書かれているのを多く目にしましたが、その多くは間違った情報であると今回の調査で気付くことができました。

ラカントは人工甘味料ではなくエリスリトールという天然甘味成分で作られた砂糖であり、厚生労働省の検査を通過して認定も受けている砂糖になります。

てんさい糖についても、きちんと安全が確認されたものが流通されています。

てんさい糖についてはこちらの記事を参考にしてみてください↓↓
≫てんさい糖って体に悪いの!?危険と言われる理由とその真相

砂糖のついたタルト

ダイエットや健康を考えると糖は敵のようなイメージを持ちますが、糖は瞬時にエネルギーとなって脳を活性化したり、リラックス効果や疲労回復、幸せホルモンを分泌するなどの重要な役割やメリットもあります。

さくら
さくら

うんうん♪
甘いもの食べると幸せになるもんね~~

たまには甘いものを存分堪能したり、体重が気になったら砂糖を変えてみるなど、体のコンディションによって砂糖をうまく使い分けしていくのも良いかもしれませんね。


created by Rinker
¥523 (2024/11/21 13:45:59時点 楽天市場調べ-詳細)



それにしてもラカントの値段・・・もうちょっとどうにかなりませんかね?

なんだかんだ言って、ラカントに手が出ない一番の大きな原因はその値段だったりします。。。



ではでは~~~







ポチっと応援お願いします↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント