ご訪問ありがとうございます。
さくらです。
酷暑日といわれる35℃を超える日が多くなってきた今日この頃。。。
みなさま熱中症対策は万全でしょうか?
熱中症対策としてここ数年よく見かけるのがこちらのタブレット。
塩分チャージ。
我が家でも欠かせない熱中症対策アイテムとなっています。
家事を頑張って汗だくになったら1粒パクリ。
外出先から汗だくで帰ってきたら2粒パクリ。
息子は部活(サッカー)から帰ってきたら5粒くらいをパクパクしてます。
とりあえず汗をかいたらパクパクしてるけど、何気に疑問に思ってることが。。。
これってほんとに効果あるの・・・?
っていうか、何粒食べたら良いのかいまいち分からないんだけど・・・!
塩分が入っているのは成分表を見れば分かりますが、いったいどのくらい食べれば良いのかパッケージを見ても分かりませんでした。
どこかに書いてあります?商品によっては書いてあるのかも
ということで今回のお題はこちら↓↓
塩分チャージの効果と摂取量
- 塩分チャージの効果
- 適切な摂取量
食べる量が少なければ意味がないし、食べ過ぎたら塩分の摂りすぎになる・・・
きちんと適切な量を知っておきたいと思い徹底調査してみました♪
「塩分チャージのタブレットって何個食べたら良いの?」
「どのくらい食べたら効果的なの?」
と疑問に思っている方はぜひご覧ください。
塩分チャージの上手な摂り方がバッチリ分かりますよ~!
塩分チャージのタブレットは本当に効果ある?
生命維持に不可欠!塩分の役割とは?
汗をかくと水分と一緒に塩分を摂りなさいと言われるのは何故だか分かりますか?
塩分には生命維持に必要不可欠な役割があるからなんです。
体内の塩分が足りなくなるとこれらの働きがストップしてしまい、体のあちこちに支障が出始めます。
重症になると命にかかわることも・・・!
汗をかくと水分と一緒に塩分も失われるので、しっかりと塩分補給をすることが大切になってきます。
タブレットでも塩分補給できる
手軽に塩分補給ができるということで人気のタブレット。
でも、これでほんとに塩分が摂れてるのか、効果的に補給ができるほど塩分が含まれているのか気になりますよね。
カバヤ食品の塩分チャージタブレッツにはどのくらいの塩分が含まれているのか、栄養成分表をチェックしてみよう♪
エネルギー | 10.3kcal |
脂質 | 0.04g |
糖質 | 2.54g |
食塩相当量 | 0.108g |
クエン酸相当量 | 155mg |
たんぱく質 | 0g |
炭水化物 | 2.54g |
食物繊維 | 0g |
カリウム | 15.5mg |
タブレット1粒におよそ0.1gの塩分が含まれているようです。
この0.1gの塩分でどのくらいのカバーができるのかというと・・・
100mlの汗で塩分0.3gが失われるので、タブレット1粒でおよそ30ml分の汗の塩分量を補給できることになります。
何個食べれば効果的?塩分チャージの上手な活用法
30mlの汗をかいたらタブレット1粒で塩分補給できることになりますが・・・
具体的にどんな時にどのくらいのタブレットを食べたら良いの?
シーン別の汗の量と必要な塩分量
様々なシーンを想定して、発汗量と必要なタブレットの数をまとめてみました。
汗の量 | 必要なタブレット | |
通勤(1時間) | 200ml | 6個 |
入浴(10分) | 400ml | 12個 |
睡眠(8時間) | 500ml | 15個 |
サッカー(1.5時間) | 2000ml | 60個 |
走る(2.5時間) | 2700ml | 81個 |
えっ、タブレットめっちゃ必要じゃん・・・!
タブレットだけで失った塩分すべてを補おうとするとかなりの数が必要となることに。。。
うちの息子は2時間サッカーで汗を流して5粒食べてるだけなので全然足りてないということになります。
しかし、果たして本当に何十個も必要なのでしょうか?
食事からも塩分摂取できていることをお忘れなく!
そんなに大量のタブレットが必要なの!?と驚いた方、安心してください!
私たちは毎日の食事からもしっかり塩分を摂っています。
厚生労働省の令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」によると、食塩摂取量の平均値は10.1gであり、男性10.9g、女性9.3g である。
日本生活習慣病予防協会 生活習慣病の調査・統計
毎日10g程度の塩分を摂取していることを考えると、日常生活の中でのちょっとした発汗では特に意識して塩分補給する必要はなく、運動やレジャーなどで多くの汗をかいたとしても、厳密に失った塩分量を補う必要はないと考えられています。
しかも、毎日10gの塩分を摂っていても、実際に使われる塩分はたったの一日1~1.5g程度。
なので、いつもよりちょっと多く汗をかいたとしても、だいたいは普段の食事で賄えることになります。
塩分補給を意識しすぎてタブレットを食べると逆に塩分過剰になる事も!
上手な塩分チャージの摂り方
激しい運動などで多量の汗をかいた時はタブレットに頼りましょう。
基本時に塩分チャージは水分と一緒に摂るようにします。
水分100mlに対してタブレット1~2粒を摂取しよう!
厚生労働省が推奨する塩分補給をする場合の塩分濃度は0.1~0.2%。
つまり、100mlの水分でタブレット1~2粒摂るのがちょうどいい濃度となります。
大量に汗をかくようなときは、タブレットではなくスポーツ飲料で水分と塩分をチャージ!
スポーツ飲料には1ℓでおよそ1.2gの塩分(塩分チャージ12粒分)が含まれています。
多めの塩分を補給したい時はやはりスポーツ飲料での補給が早いです。
糖分が気になる方は経口補水液がおすすめ。
▲常にストックしておくと便利な経口補水液
適切な塩分補給量というのは自分がどの程度汗をかいたのか、食事でどの程度塩分を摂取するのか、また健康上の問題で塩分を控えなければならないなど、その人の状況によって異なります。
塩分は体にとって必要不可欠であり、たくさん失われた場合は補給する必要がありますが、よほど激しい運動をするなど多量の汗をかくようなことがなければ、塩分チャージタブレットを積極的に食べる必要はありません。
「今日はいつもより汗をかいたから2粒」「長時間の運動をしたから3粒」「運動したけど塩分の多い食事をしたから塩分チャージは必要なし!」と、自分の感覚であくまでも補助として食べるのが上手な摂り方になります。
まとめ
今回は塩分チャージのタブレットの効果や摂取量についてご紹介しました。
塩分の摂りすぎには注意が必要ですが、長時間のスポーツやレジャーなどで多量の汗をかいた時は、やはり手軽に塩分チャージできるタブレットはとっても便利な商品です。
息子は今まで通り部活後に数粒食べていますが、本当は運動中に食べるほうが効果的なんだそうですよ♪
▲美味しく手軽に塩分チャージできるので夏にはいつも常備!
▲inタブレットも同様の塩分量
それほど神経質にならず、体が塩分欲してるーーー!って感じる時はとりあえず1粒パクッっとして、しっかり熱中症予防をしましょう!!
■お気に入り熱中症対策グッズ■
▲28℃以下で自然凍結し、およそ3時間効果が持続!
▲これほど冷感なマットは初めて♪寝る時はエアコン止めたい派なので出会えて嬉しい~!
▲部屋の中でも熱中症になる事が。エアコンとサーキュレーターの併用がおすすめ!
ではでは~~~
▼ポチっと応援お願いします
コメント