ご訪問ありがとうございます。
さくらです。

湯船に浸かっているとき、プカプカユラユラと汚れが漂っているのを見かけたことはありませんか?
お風呂掃除もきちんとしてるし、綺麗に体を洗ってから入ってるのに何故汚れが漂うのか?
しかも、新しいお湯を張った直後に見かけることもあります。
これはもしや・・・
風呂釜が汚れているのでは!?

でも、先月風呂釜掃除したばかり・・・
風呂釜掃除した時に汚れなんて出てこなかったんだけど?

我が家のお風呂は一つ穴タイプの至って普通のお風呂。
風呂釜掃除は数ヶ月に1度しています。
でも何故か毎回汚れが出てこないので、きちんと掃除ができているのか少し気になっていました。
一度、業者さんにお願いして綺麗にしてもらおうかなとも考えましたが、その前に一つだけ試してみたいものがあったんです。
それがオキシクリーンこのです。

ということで、今回のお題はこちら↓↓

オキシクリーンを使って風呂釜掃除
- オキシクリーンを使った風呂釜掃除の方法
- 使い方のコツ
- オキシクリーンを使った風呂釜掃除の効果
今回初めてオキシクリーンを使って風呂釜掃除をしてみることにしました。
結果として、お風呂の中で漂う汚れは見かけなくなりました!
今回は、画像交えながら、オキシクリーンを使った風呂釜掃除の様子を細かく正直にお伝えしていこうと思います!
今までオキシクリーンを使って風呂釜掃除をしたことがない、お風呂に入るたびに小さな汚れが気になる、風呂釜洗浄しても何も変わらない・・・という方はぜひ参考にしてみて下さい。

大丈夫!オキシクリーンで解決できます♪
オキシクリーンを使って風呂釜掃除開始!

オキシクリーンを使った風呂釜掃除の手順はこちら↓↓
- 浴槽に湯を張る
- オキシクリーンを湯に溶かす
- 追い炊きする
- 一晩浸け置きする
- 再度追い炊きし洗い流す

詳しく見ていこう!
掃除の手順とポイント
汚れがよく落ちると評判のお掃除の定番アイテム、オキシクリーン。
今回初めて購入しました。

酸素性漂白剤なのでツンとする嫌な匂いはありません。
オキシクリーンは日本版とアメリカ版があり、アメリカ版には界面活性剤の青いツブツブが入っています。
アメリカ版の方が強力らしいですが、今回は日本版を選んでみました。

まず、お風呂に穴の上5センチ程度までお湯を張り、付属のスプーン10杯をお湯に溶かします。
オキシクリーンは、ちょっと混ぜたくらいではなかなか溶けてくれません。

いきなり浴槽に入れると溶けにくいかも・・・
私はいきなり浴槽に入れてしまったので、溶かすのにとても苦労しました。
よく溶かさないと効果が半減するので、オキシクリーンはしっかりと溶かしてから浴槽に入れるようにします。

溶け残りはブラシを使ってよく混ぜました。
お湯が穴の上まで張れたら追い炊きしていきます。
高温の方が効果があるようなので、我が家の最高温度48℃で追い炊きスタートしました。
早速出てくるカス・・・
追い炊きスタートした途端、いきなり何かが出てきました。
お風呂に入ったときによく見かけるあの汚れです!

見えますか?

1センチくらいある汚れです。

湯船に浸かっているときにこれが浮いてくるとほんと気持ち悪い。。。

ついでに椅子と桶も浸け置きし、このまま一晩浸け置きします。
それ以上浸けてもあまり意味がありません。

寝るときにスタートして朝排水すれば良い感じです♪
オキシクリーンで風呂釜掃除したその効果は!?
一晩浸け置き後の様子
翌朝浸け置きして6時間以上経ちました。
お風呂を覗いてみると・・・


あれっ・・・昨日とあまり変わってない。
「なんじゃこりゃーーー!!!」というのをちょっと期待してたので若干拍子抜け。。。

でも、画像では見えないような細かいカスが結構表面に浮いていました。
そして浸けておいた椅子や桶は・・・

こちらは文句なしにキレイになっています!

水を弾いてピッカピカ!
その後、お湯を排水してまたお湯を張り追い炊きする、というのを2回繰り返しました。
お湯が綺麗になって効果を実感!
オキシクリーンで風呂釜洗浄してみて、それほど大きな汚れが出てこなかったので、もしかしたらそれほど綺麗になっていないのかなという不安もありました。
しかし、掃除後初めてお風呂に入ってみると・・・

毎日のように浮いていた汚れが一つも見当たりませんでした!
明らかに今までのお湯とは違います。
気のせいかもしれませんが、お湯の透明度も増したような気がしました。
そして、匂いにも変化がありました。
今まで一日経ったお湯は結構臭っていたんですが、オキシクリーンで風呂釜を掃除してから翌朝のお湯が臭わなくなりました。
これも大きな嬉しい変化だと思います!

結果、オキシクリーンで風呂釜がめっちゃ綺麗になったということですね♪
オキシクリーンを初めて風呂釜に使ってみた感想

今回、初めてオキシクリーンを使って風呂釜掃除をしてみて、思ったことや気が付いたことをまとめてみました。
*時間が経ったお湯の匂いが気にならなくなった
*漂白剤の嫌な臭いがせず安全に使える
*漬け置きした椅子や桶がピカピカになった
*夜寝る前に追い炊きして朝にはピカピカなので楽チン
使い方はとっても簡単!
よくある漂白洗剤の嫌な匂いもないのも良かったです。
椅子や桶など漬け置きしたものがピッカピカになったのも驚き!
漬けたあとに丁寧に擦ると、頑固だった汚れも驚くほど落ちていきます。
そして一番嬉しいのが、気持ちよくお風呂に入れるようになったこと。
これにつきますね。

今回のオキシクリーンを使っての風呂釜掃除、大成功です!
まとめ
ということで、今回は初めてオキシクリーンを使って風呂釜掃除した様子をご紹介してみました。
- オキシクリーンを使って簡単に風呂釜掃除できる
- それほど大きな汚れは出てこなかった
- 椅子や桶などを浸け置きしたら綺麗になった
- 風呂釜から大きな汚れが出なくてもお湯が綺麗になり、残り湯の匂いも良くなった
万能な洗剤として有名なだけあって、やはり効果は高いと感じたオキシクリーン。
風呂釜以外にも色々な場所で使えます。
- 洗濯槽
- ガスコンロまわり
- 換気扇
- ふきん
- 食器
- カーペット
- 照明
- 玄関まわり
- 衣類
- ベビー用品
なかなか汚れが落ちない・・・そんな場所ありませんか?
ぜひオキシクリーンを使ってみて下さい♪
とはいっても、一番大事なのは汚れを溜めずに定期的に掃除をすることです。

風呂釜掃除は月に一度はしたほうが良いみたい!
快適なバスタイムの為にも、定期的な掃除はサボらずに行っていきたいですね♪
ではでは~~~
コメント