エアコンを久しぶりに使うなら夏前にやっておくべき2つのこと

記事内にプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ご訪問ありがとうございます。

さくらです。

4月に入ってだいぶ暖かい日が多くなってきました。

暖かいを通り越して初夏のような陽気が突然襲ってくることも。

そんな日が続くと、そろそろあれの出番が近付いてきますよね。

リビングのエアコン

我が家は部屋の温度が28℃を越えてきた辺りでエアコンを使い始めています。

でも、しばらく使っていなかったエアコンをいきなり使い始めると・・・

さくら
さくら

臭っ!!

ぶふぉっ!ホコリッポイ…

何の手入れもしていなかったエアコンをいきなり稼働させると、嫌な臭いがして思わず鼻を塞ぎたくなることがありますよね。

早く部屋を冷やしたいのに臭くてエアコンがつけられなかったら最悪です。

臭いだけならまだしも、もしエアコンが故障してたら。。。

さくら
さくら

エアコンつけられなくて熱中症に・・・なんてこともあり得るよね!

そうならないためにも、久しぶりにエアコンを使う前に必ず二つのことを行っておく必要があるんです。

ということで、今回のお題はこちら↓↓

エアコンを久しぶりに使う前にやること

  • しばらく使わなかったエアコンが臭う理由
  • 久しぶりに使う前に行うこと

ずばり、エアコンを久しぶりに使う前に行うことは「掃除」「試運転」です。

この2つをエアコンを使用する前に、できれば夏前に行っておくことをおすすめします。

さくら
さくら

シーズンに入ってからでは遅い!

その理由も後ほど♪

今回は、自分でできるエアコンの事前準備2つをご紹介していきます!

これをやるのとやらないのでは大違い!

きちんと準備しておけば、この夏も快適にエアコン生活を送ることができます。

さくら
さくら

電気代の節約にも繋がるのでぜひ参考にしてね♪

スポンサーリンク

久しぶりにエアコンを使うとなぜ臭い!?

汚れたエアコン

しばらく使わなかったエアコンにスイッチを入れると、生臭い臭いや酸っぱいような臭いが漂ってくることがあります。

この臭いの原因は「埃」「カビ」「生活臭」です。

エアコンは部屋の空気を吸いこみ、冷たい空気に変換して部屋に戻しています。

この循環によりエアコン内部には多くの埃やカビ菌が溜まり蓄積されていきます。

更にエアコン内部にできた結露によってカビが繁殖し悪臭を放っていきます。

前のシーズン終了後、きちんとお手入れしないまま放置していたエアコンには埃やカビが溜まり、次のシーズンにいきなりスイッチを入れてしまうと悪臭や埃、カビ菌が部屋中に舞ってしまうことになるんです。

さくら
さくら

うぁぁ・・・

想像しただけで恐ろしい・・・!

また、エアコンは部屋の臭いも吸い取っているので、生活の中で出てくる臭い(料理・タバコ・ペットなど)も合わさって吐き出されることになります。

長い時間使わなかったエアコン内部には、こうした生活臭が埃やカビと一緒に蓄積されています。

これを放置したままエアコンを使用すると、咳や鼻水などのアレルギー症状の原因になるだけでなく、喘息や皮膚炎になってしまうこともあるんです。

さくら
さくら

エアコンの臭いは放置しちゃダメなんだね!

で、どう対策すれば良いの!?

エアコンを使い始める前に行うことが2つあるのでご紹介していきます!

スポンサーリンク

エアコンを快適に使うために!夏前に行う2つのこと

エアコン掃除

エアコンを使わない間に溜まってしまった埃やカビを撃退するためには、「エアコン内部の掃除」「試運転」を行うことが必要です。

①エアコン内部の掃除を行う

まず始めにエアコンプラグをコンセントから抜いて電源を落とし、エアコン内部の掃除を行っていきます。

エアコン掃除で最も重要な部分はフィルターです。

フィルターをキレイにするだけで吹き出す冷気がかなりキレイになり、空調機能も良くなるため電気代の節約にもなるのでしっかり汚れを落としていきます。

まず、エアコンのフロントカバーを開けてフィルターを取り外し、こびり付いてる埃をフィルター前面から掃除機で吸い取ります。

さくら
さくら

埃がひどいときは取り外す前に掃除機で吸っちゃおう!

埃はフィルター前面に付いてるから必ず前面から吸い取ってね!

フィルター前面を丁寧に吸い取ったら、今度は水洗いをしていきます。

浴室などでシャワーを当て、埃をきれいに洗い流します。

掃除機の時とは逆に、シャワーはフィルターの裏面から埃を押し出すように当てていきます。

汚れがひどいときは中性洗剤と使い古した歯ブラシなどを使って軽く擦り洗いしていきます。

▲ウタマロクリーナーなら汚れや臭いがめっちゃ落ちる!

キレイに洗い流したらタオルや雑巾などで水気を拭き取り、フィルターを風通しの良い場所などに立てかけて完全に乾かしていきます。

完全に乾かないうちにフィルターをセットしてしまうとカビや臭いの原因になってしまうので、必ず完全に乾かしてからエアコンにセットするようにします。

最後に、エアコン内部の目に見える範囲の汚れを取っていきます。

掃除機やモップを使って埃を取り、吹き出し口の入り口や本体カバーの汚れを拭き取っていきます。

▲狭い送風口にフィットするから汚れが落ちやすい!

奥の方の汚れも気になりますが、素人が手を出すと故障の原因になるので、目に見える部分だけキレイになっていればOKです。

エアコン掃除スプレーを使っても大丈夫?

エアコン用の掃除スプレーが販売されていますが、その使用については賛否分かれているようです。否定的な意見の理由としては、誤ったやり方をするとスプレーの成分が内部に残ったり、内部の目詰まりや水漏れを起こし、場合によっては故障してしまうリスクも伴うからです。掃除スプレー自体に効果があったとしても故障してしまっては元も子もないので、うまく使いこなす自信がない場合は使用を控えることをおすすめします。

さくら
さくら

掃除が終わったら3~4時間送風運転をしておくと掃除で付いた水分を吹き飛ばせるよ♪

内部クリーン機能を使うのも◎

掃除を行っても強い臭いが気になったりエアコン内部のカビがひどい場合は、無理して自分で行わず早めに専門業者にエアコンクリーニングを依頼しましょう。

②試運転を行う

掃除が終わったら試運転を行います。

試運転をする一番の目的は、きちんとエアコンが作動するかどうかを確認することです。

「いざエアコンを使おうとしたら壊れていた!」ということはそう珍しいことではなく、シーズン始めは修理を依頼する人が一気に増えるため順番待ち状態になります。

パナソニックによると、21年にエアコンを購入した人の30.2%、修理した人の25.8%が依頼してから2週間以上待たされた「エアコン待機者」だった。最も多い原因は「繁忙期で予約が取れなかった」。

早めの「エアコン試運転」、経産省など呼び掛け 去年は購入者の3割が“2週間待ち”に

そうならないためにも、試運転はなるべく早く、夏前には終わらせておく必要があります。

「エアコン試運転の日」がある!

日本冷凍空調工業会と家電製品協会が、いわゆるエアコン待機者が増えないよう早めの修理やエアコン設置を促すために、4月10日を「エアコン試運転の日」と制定している。

さくら
さくら

エアコン試運転の日があるなんて知らなかった!

で、試運転はどうやれば良いの?

試運転の方法は簡単!

  1. 部屋の窓を開ける
  2. エアコンの設定温度を16~18℃に設定
  3. 2~3時間ほど冷房運転する

これだけです。

この際に、異音がしないか、冷気が出ているか、水漏れがないかなども確認します。

さくら
さくら

室外機の点検も必要だよね!

周りに物を置いてないか確認しよう!

この方法は「カビ臭さが消えた!」とSNSでも話題になった方法なんだとか。

臭いが消える理由は、室温よりも低い設定温度で冷房運転させることによりエアコン内部に結露が起こり、その結露した水がエアコン内部のカビや汚れを排出させるからなんです。

結露を起こさせるためにも、必ず設定温度を室温よりも3~5℃ほど低く設定することがポイントになります。

まとめ

ということで、今回はエアコンを久しぶりに使う前にやっておきたい「掃除」と「試運転」についてご紹介しました。

今日のおさらい
  • 久しぶりに使うエアコンが臭うのは内部の埃やカビなどが原因である
  • エアコンを使う前に掃除と試運転を行う
  • 掃除と試運転はシーズン前に行っておく

エアコンの掃除についてはメーカーや自動清掃機能の有無によって取り扱いが変わることがあるので、必ず取扱説明書をよく読んでから行うようにしてください。

また、掃除は定期的に行うことで空調機能が良くなり電気代の節約にも繋がります。

さくら
さくら

フィルター掃除は2週間に一度行うのが理想です!

キレイな空気を保つために、電気代の節約のためにも忘れずに定期的に行っていきましょう♪


掃除・試運転が終わったら埃・カビ予防を↓↓

▲再びエアコンが汚れてしまう前にバイオでカビをブロック!

▲ハウスダストを捕らえて部屋を快適に保つ!



▼エアコンはサーキュレーターと併用すると効率が上がります!






ではでは~~~





▼ポチっと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント