ご訪問ありがとうございます。
さくらです。

出かける直前に限って見付けてしまう、キラキラ光る数本の白髪。
そんな時どうしてますか?
一本だけならピッと抜いちゃうけど、何本かあると抜くのはちょっと・・・

定期的にきちんと髪を染めれば良いんだけど、全体を染めるほどでもないからつい放置しちゃう。
何よりめんどくさいんだよねぇ。。。
これってアラサーさんやアラフォーさんには結構あるあるで、対処の仕方に困る方も多いと思います。
ということで今回のお題はこちら↓↓

白髪隠し
- 数本の白髪を手軽にパパっと隠す方法
- 徐々に黒髪に染めてくれる白髪染め
- 髪に優しいマスカラタイプの白髪染め「スーナカラー」の特徴や効果
「わざわざ美容院に行くほどでもないけど気になる部分の白髪をなんとか隠したい!」
「ついでに徐々に黒髪に染めてくれたら最高!」
そんな希望を叶えてくれる白髪染めを手に入れたのでご紹介します♪

出かける直前にぴょんぴょん白髪を見付けても焦らなくなったよ~♪
手軽に白髪隠しができるスーナカラー(SUNACOLOR)式部染め
出かける直前でもササッと白髪隠しができる、そしてすぐに色落ちせずにしっかりと染まってくれることを条件に白髪染めを探してみました。
そして見付けたのが「スーナカラー」です。

口コミも非常に良く、髪に優しく染まってくれるということなので期待大です!
商品情報
商品名 | SUNACOLOR 式部染めヘアマスカラ |
価格 | 2200円(税込) |
内容量 | 10ml |
成分 | エタノール、水、ベンジルアルコール、PG、ポリビニルブチラール、乳酸、シコニン、クルク ミン、ケラチン(羊毛),ローズマリー葉油、ラベンダー油、ヒドロキシプロピルセルロース、 乳酸AI、3‐メルカプト‐1‐プロパンスルホン酸Na、チタニウムビスラクテートジヒドロキシド、 イソプロパノール |
カラー | ブラック・ダークブラウン・ナチュラルブラウン |
生産国 | 日本 |
マスカラタイプだからパパっと簡単に白髪を隠せるのがとても便利なヘアカラーアイテムです。
気になる成分は100%植物由来成分のみ配合!
アレルギー物質を一切使用していないので、ヘアカラーでかぶれたことがある人にもオススメです。
独自の染色技術を用いることで使用中に髪の毛を染めることができ、更にシャンプー後の耐久性が強いので色持ちが良く、自然なカラーを持続することができるのだとか!

その場限りの白髪隠しじゃなくて、徐々に染めてくれるのがありがたい!
そして成分のこだわりや髪への優しさなど、スーナカラーには色んな特徴があるんです~♪
髪に優しい!徐々に染まる!スーナカラーの特徴
「式部染め」とは、源氏物語の作者である紫式部から命名されたのだとか。
その名に込められた思いやこだわりなどがスーナカラーの特徴として生かされています。
植物色素だけで髪を染めるのはスーナカラーだけ!
スーナカラーは普通の白髪染めと違い、化学成分由来の染毛料を一切使わずに植物の力だけで髪を染めています。
そして、植物色素だけで髪を染めるこの技術を使っているのは、世界でスーナカラーだけなんだとか!

えっ!それってめちゃくちゃすごいことなんじゃないの!?
確かに、植物で髪を染めるって聞いたことないわぁ~~
だから、今まで白髪染めで髪や地肌を傷めてしまったり、アレルギー反応を起こしてしまったことがある人も、植物の優しい成分でできているスーナカラーならトラブルなく使うことができるかもしれませんよね。
長持ちの秘訣は「シコニン」
スーナカラーは、古くから絹の染色に使われて来たと言われる紫根が用いられています。
この紫根には、抗炎症作用や創傷治癒作用のあるシコニンという色素が含まれていて、このシコニンの特性を利用することによって長持ちする染毛性を取りこむことに成功しています。

あっ、紫式部から命名された「式部染め」は紫根から来てるんだね~~!

そして、ウコンに含まれる黄色色素のクルクミンと混合することで、黒から茶色の色合いを調節しています。


スーナカラーはブラック・ダークブラウン・ナチュラルブラウンの全3色!
マスカラタイプだから使いやすい♪スーナカラーの使い方

使い方は至ってシンプル。
染めたい部分にマスカラで塗るだけ!
と言っても、慣れるまではやはり多少手こずるので、うまく塗るコツを交えながら使い方を紹介していきます。
マスカラタイプが最高に塗りやすい!でも最初は手こずる・・・

まず、髪の一部分だけをピンポイントでササッと染めることができるのは、このマスカラタイプのヘッドがとっても塗りやすいから!
一見、アイマスカラにしか見えないくらい細いんですが、だからこそ細かい部分まで塗ることができるし、生え際や分け目などの表面を広く一気に塗ることもできるんです。

一本一本塗っても良いですが、私は白髪の本数が多いところを、マスカラを倒すようにして一気に広く塗っています。
生え際もスーッと根元から髪の流れにそって一気に塗っていきます。

でも使い始めは少し手こずりました。。。
黒い毛をかなり巻き込んで塗ったり、マスカラに髪の毛がまとわりつくので全然違う部分に付いてしまったりと正直ちょっとやりづらかったです・・・。
髪が短い方はやりやすいかもしれませんが、長い方は余計にやりにくいと感じてしまうかも。。。

マスカラなんてまつ毛に塗ったことしかないしね!
でも慣れてくれば大丈夫♪
コツを掴めばササッと塗れちゃうよ~
コツは毛先を手で押さえること
根元だけ塗りたい場合は、毛先を手で押さえながら塗るとやり安いです。
手で押さえないと、マスカラを髪から離そうとしてもずっと絡みついてきます。

毛先まで塗る場合は良いですが、根元だけ塗りたい場合はしっかり髪を抑えながら塗らないと、毛先に染料が付いて顔や手に付いてしまうことがあります。
慣れてきてコツを掴めば、1分もかからずパパっと塗れるようになります。

ちなみに手に付いてもすぐに洗えば消えるので大丈夫♪
何度か塗り重ねる
スーナカラーは一塗りでは染まりません。←個人差があるかもしれません
何度か塗り重ねると色が付いてきます。

私の場合は1ヶ所に5回くらい重ね塗りしているよ~
コツとしては、色んな方向から塗るようにすること。
地肌に付かないように気を付けながら、ちょっとずつ角度を変えて塗ると、均一に綺麗に染めることができます。
シャンプーで落とせる
スーナカラーは塗って10分程経てば完全に乾きます。
乾くと塗った部分がカピカピになっていますがブラッシングしても大丈夫です。

早く乾かしたい場合は、ドライヤーを当てればあっという間に乾くよ♪
そして、落とすときは普通に夜のお風呂でシャンプーをすればOK♪
塗った量にもよると思いますが、私の場合は若干シャンプーの泡が黒っぽくなりました。
といっても、泡が黒っぽくなったのは一部だけなのでシャンプーは1度で充分だと思います。
実際に使ってみた!ビフォーアフター公開♪
塗った直後
私は髪の分け目と耳横の生え際の白髪に使っています。

そして、スーナカラーで分け目周辺を塗った直後がこちら↓↓

分け目にあった白髪がちゃんと消えてますよね!
ちなみに私が使ったカラーはダークブラウンなんですが、思ったよりもずいぶん暗い色でした。
でも、白髪染めは暗い色のほうがしっかりと染まるので、このくらいでも良いのかな?と思います。
使い始めて3週間後
スーナカラーには、髪に浸透して徐々に黒髪に染めてくれるという大きな特徴があります。
私はこの「徐々に染めてくれる」という効果にかなり期待しながら使用していました!
そこで、1日限りではなく本当に髪に浸透して染まっているのかをビフォーアフターで見比べてみたいと思います。

2日に1度程度、同じ場所に3週間使ってみました~
スーナカラーを使い始める前と、3週間後の何も付けていない状態の分け目を比較します↓↓

どうでしょう!?
「塗った直後」の写真に比べたら白髪が数本見えますが・・・
使い始める前と比べたら、○で囲っている部分の白髪が見えなくなっているので、ちゃんと染まってるんじゃないかと思います!
染まってない髪もあるけど、ちゃんと丁寧に塗れば均一な綺麗な黒髪に染まりそうです。

もちろん、染まり方には個人差があると思うので、誰もがこのような結果になるとは限りません。
3週間経ったころには、しばらく塗らなくても良いほど白髪が目立たなくなりました。
実際に使ってみた感想を正直にレビュー!
スーナカラーを使ってみて、良かった点や注意点、そしてリピはあるのか!?など素直な感想を書いてみたいと思います!
使用感
この商品を目にした時に、とても細いマスカラタイプだったので絶対に使いやすいだろうと思いました。
実際に使ってみても、最初は慣れずに手こずったものの、慣れてくればやはりとても使いやすいと感じました。
髪の一部分だけを染めたい方には最適だと思います。

冒頭でも言ったけど、急いでる朝や出かける直前の白髪発見にも、焦って抜いたりせずにしっかり白髪を隠すことができます!
ただ、最初はやりにくいと感じてしまうのが正直なところ。。。
マスカラに髪がまとわりつくので、色んな所に染料が付いてしまってよく手を汚していました。
そして気を付けたいのが、染料を机や服に付けないようにすること!
付いてしまうと取れないので要注意です!
私は机に付けてしまいました。。。

でもこれは家でカラーリングするときはどの商品を使う時でも気をつけなくちゃいけないこと。
気軽に使えるスーナカラーでも、慣れない最初のうちは充分注意が必要です。
そして慣れてくれば簡単に染めることができるようになります♪

乾きも早いし匂いがほどんどしないので、塗ってすぐに出かけることができます。
効果
何度か塗り重ねが必要ですが、確実に色付いてすぐに白髪を隠すことができました。
でも、一度塗ればいきなり何日も色持ちするわけではなく、使い始めたころは塗ったその日は黒くなりましたが次の日にはまた白髪が目立っていました。
やはり応急的に白髪隠しをするだけなのかな?と思いましたが、だんだんと使っていくうちにシャンプーをしても色が落ちづらくなり、3週間ほどでスーナカラーを使う頻度を落としても良いかなと思うようになりました。

徐々に徐々に少しずつ色付いていくから最初は毎日塗った方が良いのかも!
先程のビフォーアフターを見てもらえば分かると思いますが、少ーしずつですが徐々に白髪に浸透して染めてくれていることは確かだと思います。
そして、塗った直後よりもとっても自然な感じで色付いているのが良い感じです♪
リピする?しない?
ヘアマスカラを使う目的は、しっかり染めて白髪を隠すこと。
そして、髪の一部分だけを手早く染めることだと思います。
今回、その目的をきちんと果たしてくれているので、私の場合はリピありだと思います!
スーナカラーを一本持っていれば、ぴょんぴょん白髪を見付けても慌てなくて済むし、しっかり隠してくれるので非常に心強いアイテムだと思います。
たくさんの白髪を隠したい場合は向いていませんが、まだ髪全体を染めるほどではない私にとっては非常に便利でありがたいアイテムになりました♪
まとめ
ということで、今回はヘアマスカラ「スーナカラー」をご紹介しました。
- 自分で手軽に白髪を隠せる
- 慣れるまではコツがいる
- すぐ乾く!臭いなし!
- シャンプーに強く色長持ち
- 使うたびに徐々に自然な黒髪に染まる
初めてヘアマスカラを使ってみましたが、正直もっと早くから使っていれば良かったと思いました。
思ったよりもきちんと染まるし、慣れればとっても使いやすい!

今まで白髪見付けたらアワアワしてたけど、これからはスーナカラーで隠せるから安心♪
髪に優しい成分しか使用していないのもポイント高いです。
世界で初めての技術ということで、髪への優しいこだわりや企業努力が伺えますよね。
旦那の頭にも白いものがポツポツ増えてきたので、早速ぬりぬりしてあげようと思います。
ではでは~~~
ポチっと応援お願いします↓↓
コメント