ご訪問ありがとうございます。
さくらです。

この家に住んで早10年。
「そろそろ風呂釜掃除をプロの腕にお任せした方が良いのでは?」
ふと思い立ち、今年は業者さんにお願いしてみることにしました。

でも・・・
いったいどこに頼めばいいの?
と、悩んでいるときに見付けたのがこちら↓↓

CMでもおなじみくらしのマーケット。
先日、このくらしのマーケットを利用して無事に風呂釜掃除をしてもらうことができました。
初めての利用でしたが結果的には大満足です!!
ってことで今回のお題はこちら↓↓

くらしのマーケット
- くらしのマーケットの利用法
- 実際に利用してみた体験談
- くらしのマーケットのおすすめポイント
今回は、くらしのマーケットを利用して風呂釜掃除を依頼した体験談を書いていきたいと思います。
「業者さんにお掃除を頼みたいけどどうやって依頼するの?」「くらしのマーケットってどんなところが便利なの?」「実際にくらしのマーケットを利用した体験談が知りたい! 」などの疑問にお答えしていきます!

利用法は簡単!気軽にネットで依頼できるから忙しい方にピッタリだよ♪
▼公式サイトはこちら▼

くらしのマーケットってどんなサービス?
CMではよく見かけるけど、結局くらしのマーケットって何なの?という方もきっと多いですよね。
私もその一人だったので詳しく調べてみました。
風呂釜掃除も依頼できる!くらしのマーケットとは
くらしのマーケットとは、その名の通りくらしに関わる様々なサービスが集められ、買い物をするような感覚で「サービス」を比較・予約・利用することができるマッチングサイトです。
今回の私のように「風呂釜掃除を頼みたい・・・」と思ったときに、業者の比較検討、予約、業者とのやり取りなど、業者を選ぶところから実際に風呂釜洗浄が完了するまでの一連の流れを、このくらしのマーケット内ですべて終わらせることができるんです。
また、各業者はくらしのマーケット内に自分の店を「出店」する形となります。
出店数はおよそ40000店舗。
誰でも出店できるわけではなく、厳しい審査を通った店しか出店できません。

一定期間の経験、必要な資格や届出など、厳しい審査を通過している業者さんが出店してるから安心して選べるよね♪
- 各出店のサービス内容・料金・口コミなどを見て比較検討する
- 希望の内容・希望日等を提示し仮予約する
- 出店者とのやり取りで予約を確定させる
- サービスを受ける
主なカテゴリ
くらしのマーケット内には200種類以上ものカテゴリがあり、見付からないサービスがないんじゃないかと思うほど豊富にそろっています。
大きく分けるとこちら↓↓
ハウスクリーニング / 不用品回収 / 引っ越し / 剪定・造園 / 害虫・害獣駆除 / 鍵と防犯サービス / リフォーム / エンターテイメント / ウェルネス / ペット関連サービス / 家電の取り付け・設定 / 家具の修理・組み立て / オフィス・店舗向けサービス / 水道の修理・メンテナンス / 自動車関連サービス / その他
このカテゴリから更に細分化してサービスを選べます。

カテゴリをよく読んでみると面白いサービスを見付けたりして見てるだけでも面白いよ~♪
「その他」のカテゴリには、お墓参り代行、結婚式代理出席、出張お坊さんなんていうのがありました。
他にも、出張通訳、出張DJなんていうのもあってちょっと利用してみたくなったり(笑)
とにかくたくさんのサービスが用意されているので、何か困ったことがあったらとりあえずくらしのマーケットを覗いてみるようにすると解決するかもしれません♪
カテゴリーを見てみる
▼企業ではなく個人に依頼するならココナラがおすすめ!
くらしのマーケットの評判・口コミは?

とても便利なサービスだということは分かったけど、実際にくらしのマーケットを利用した人はどんな感想を持ってるの?
ということで、くらしのマーケットについての口コミをいくつか集めてみました。
便利でお得にサービスを受けることができたという口コミがほとんどでした。
良い口コミだけでは怪しいので辛口な口コミも探しましたが見当たらず・・・
ほんとに信用して大丈夫なの・・・?

ならば、この口コミがほんとかどうかは実際に利用すれば分かること!
早速くらしのマーケットに登録して、風呂釜洗浄を依頼する業者さんを選んでいきます!
くらしのマーケット体験談!実際に利用してみた
アプリで登録し依頼する出店者を探す
くらしのマーケットはアプリを利用すると便利です↓


登録したら早速カテゴリから風呂釜洗浄をしてくれる出店者さんを探していくよ~

まずはトップ画面にあるカテゴリから選んでいきます。
風呂釜掃除だから・・・ハウスクリーニングを選びます!
ハウスクリーニングだけでもたくさんのサービスに分けられています。

ソファークリーニングも良いなぁ・・・なんて思いながら風呂釜洗浄を選択←ほんとに色々目移りしてしまう!
そしてエリア検索をして近くの出店者さんを選んでいきます。

「現在地から探す」が一番早いですね。
対象地域の出店者さんが出てくるので、まずはざっと見て気になる店舗をいくつかチェック。
その中でも私が一番気になった出店者さんがこちら。

軒並み20000円超えが多い中、こちらはかなりお安い♪

っていうか、風呂釜掃除って意外とお高いのね。。。
でも、だからこそ安い金額でお掃除してくれるのはポイント高い!

出店者さんの顔写真やコメントなどが載っているので隈なく見ていきます。
この「顔写真やコメント」ってかなり重要。
その出店者さんに対しての第一印象がほぼここで決まるからです。
どんな業者さんなのか不安を感じてる利用者側にとっては、顔写真やコメントが載せてあるのは非常にありがたいし安心材料になりますよね♪

そして気になる口コミをチェック!
私が気になった出店者さんはなんと全て☆5つ!!
ほんとかな・・・と若干思いつつもかなりの好印象♪
- 時間をかけてとても綺麗にしてくれた
- キレイになったところを説明しながら見せてくれた
- 物腰柔らかく丁寧な感じで好感が持てた
- 今後も頼みたい
仕事内容も大事だけど人柄の良さが書かれていると安心しますよね。
金額的にも良心的なのでこちらに決定することにしました♪

名前、住所、電話番号、支払方法、希望日を第3希望まで書いて予約申請します。

予約が成立するまでは、名前と住所の一部しか相手側に公開されないので安心♪
そして予約申請してから数時間後、出店者さんからメッセージが届きました。

メッセージのやりとりは、くらしのマーケット内でLINEのようにできるんです。
予約する前に質問などがあればこちらからやりとりできます。
これも安心で便利なポイント!

そして、お掃除の日程が決まったところで予約完了です!
一つ穴タイプの風呂釜掃除を実際に体験!
予約日の前日に出店者さんから最終確認のメッセージが届きました。
そしてお掃除当日、時間通りに業者さんが到着。
写真の方が一人で来てくれました。
コロナ対策も万全に、早速作業に入ります。
事前に、我が家のお風呂の状態、築年数、困っていることなどを聞かれ、それを踏まえて今日の作業内容を細かく説明してくれました。

口コミの通り、物腰柔らかで優しい感じの方だったのでとても接しやすかった♪

我が家のお風呂は一つ穴タイプで、この穴からホースを突っ込んで薬剤投入、洗浄していきます。
聞いたところによると、最近の一つ穴タイプでは、普段の入浴で中の汚れが浴槽内に出てきてしまうことはほぼないのだとか。
何か汚れが出てくるとしたら、それは入口付近にこびりついている入浴剤の腐敗したものや水垢が流れ込んでしまったものなんだそうです。
我が家の場合、それほど年季が入ってないお風呂(築10年)なのでそこまで酷い汚れはないはず、毎日入浴剤を使っているので腐敗物は出てくるだろう、とのことでした。
作業は終了までおよそ1時間半。

汚れが出てきたらお呼びします、とのことなので私はリビングで寛いでました~♪
たまにこっそりと様子を見に行きつつ、1時間程経った頃に呼ばれたので汚れを確認!
言われた通り、えーーーっ!!と驚愕するような汚れはなく、黒い砂のような粒が少しと、入浴剤の腐敗物が下にフワフワ浮いていました。
あまり汚れが出なかったとはいえ、普段手入れができない部分のお掃除ができてスッキリだし、少ないとしてもこれが中に潜んでいたのかと思うとやっぱりゾッとしました!
汚れの確認が終わると、すすぎを何度かして汚れが出てこないことを確認。
サービスで鏡の鱗取りをしてくれるとのことだったのでお願いしました。

ここで、まさかの作業写真を撮り忘れるという失態に気付く・・・。
お見せできなくて無念なり。。。
予定通り、作業が始まってから1時間半後に全ての工程が終了しました。
改めて、出てきた汚れの説明、ほぼ100%の除菌ができたこと、今後の使い方などを教えてもらい、支払いを済ませてお掃除終了となりました。

追加料金一切なしの、表示通りの金額でした。
ちなみに、予約時と金額が違う場合はくらしのマーケットへ報告することになっています。

口コミ通り、丁寧な作業できちんと説明をしてくれるので安心してお任せすることができ大満足な結果となりました♪
▼公式サイトを見てみる▼

しっかり保証で安全・大丈夫!くらしのマーケットを利用してみた感想
ここからは、実際にくらしのマーケットを利用してお掃除依頼をしてみた率直な感想を書いてみたいと思います。

良かったところ、こうなら良いのにな~というところを書いてみるよ♪
良かったところ
ネットで完結する
まず一番に思ったことは、比較・検討・予約が一気にネットのみで完結するこの手軽さが、くらしのマーケットの大きな強みになっているのではないかということです。
電話をかけて問い合わせをして・・・それを何社も行って比較して・・・予約のためにまた電話をして・・・となると、かなりの時間と手間がかかってしまいます。

くらしのマーケットならネットで一気に完結!
この手軽さは嬉しいですよね~♪
忙しかったり煩わしいことが苦手な方にはかなり便利だと思います。
出店者の比較がしやすい
最初はネットでちまちま1件ずつ業者さんを調べていたけど、時間がかかる上に比較しづらく調べることがだんだん面倒に。。。
くらしのマーケットなら、地域や条件を絞って比較できるので非常に分かりやすく選びやすい!
オプションや女性スタッフ指定で検索することもできます。

最初にランキング3位までが表示されます。
金額がバーーンと表示されるのも分かりやすくて良いですね♪
顔写真やコメントでどんな相手なのかが分かる
これは私の中ではかなりの重要ポイント!
会ったことも見たこともない人を家に入れるのって、女性の方はちょっと不安を感じませんか?

物騒な事件が多いこのご時世・・・ピンポーンと鳴るだけでドキッとしてしまうのは私だけ?
その点、くらしのマーケットでは全ての出店者さんの顔写真が掲載されています。
これは大きな安心に繋がりますよね。
人を外見で判断するわけではないですが、どんな方が来るのか分かるのと分からないのとでは雲泥の差。
私は依頼した笑顔の出店者さんが写っているのを見て「この方なら色々相談できそう♪」と安心感と好印象を持ちました。
そして、表示されているコメントはサービス内容の確認だけでなく、文章にそれぞれの個性が出ているので、人柄を伺うことができるチェックポイントになっていると思います。
丁寧で明るい感じの文章が載っていると好印象ですよね♪
LINEのようにやりとりができる

予約する前に色々詳しい説明を聞きたいけど、電話だとなんか緊張しちゃうし予約しなきゃいけないみたいな雰囲気になったら断りづらい。。。
こんな風に思ってしまう私には、予約完了前に気軽にやりとりができるメッセージ機能がとっても便利に感じました。
電話が苦手な方でも、LINEのようにやりとりができたら話しやすいですよね。
これは出店者さん側も同じではないかなと思います。

徹底された安心安全保証
くらしのマーケットには、利用者が安心してサービスを受けられるように様々な取り組みがあります。
これが、私が最もくらしのマーケットをオススメしたい理由の一つです。
- 条件を満たした出店者のみを掲載する出店審査
- トラブルを未然に防ぐための専任チームによるパトロール
- 店舗コンサルタントによる出店者へのアドバイスや、技術やマナーに関する講座開催などの品質向上
- 各省庁と連携した資格・許認可のチェック体制を設ける報告窓口の設置
- 作業で万が一問題が発生した場合、修理にかかる費用などを最高1億円まで補償する損害賠償補償制度
- トラブルがあった出店者と連絡がとれなくなってしまった場合に適用される10万円保証制度

損害賠償補償制度の1億円補償はすごい!
ちなみに、保険契約はくらしのマーケットさんが行ってくれてるので、利用者には一切負担がありません。
エアコン取付工事で壁の違うところに穴を開けられてしまった・・・なんてことは滅多にないだろうけど、こうした補償が用意されているととても安心ですよね。
万が一、トラブル相手の出店者さんと連絡が取れなくなってしまっても、10万円が保証されているのも嬉しいポイントです♪
いくら口コミを見たからと言っても、やはり初めての業者さんに依頼するときは不安になりますよね。
でも、こうした保証がしっかりと完備されているととても安心して利用できると思います。
改善してほしいところ
支払方法に幅を持たせてほしい
支払方法でクレジットカードが選べるところもありますが現金払いが多数のようです。
私が依頼した出店者さんも、作業後の現金払いでした。
できたらクレジット払いは最低限できたらなと。。。
そして電子マネーも使えるようになったらもっと便利だしお得ですよね。
今後に期待です!
ポイント付与などがあったらもっとお得♪
これは改善してほしいというより単なる希望なのですが。。。
金額に応じてポイントがもらえ、そのポイントを次回に使えるようなシステムがあったらお得で良いな~と思いました♪
そうしたらまたくらしのマーケット利用しよう~って気にもなるし、何かお得感を感じられると満足度がもっと増すんじゃないかなと思うんですよね。
ここも今後に期待したいところです!
まとめ
今回、初めてくらしのマーケットを利用して率直に思ったことは、「手軽」「便利」「安い」「安心」ということです。

とにかく、ネットで全てを終わらせられるのが便利すぎる!
ちょっとでもめんどくさいと「もういっかぁ・・・」となるズボラな私でも簡単に掃除依頼できちゃいました♪
出店数はおよそ40000店舗もあるので、希望の業者さんは必ず見つかると思います。
たくさんのカテゴリがあるので、何か困ってることや人に頼みたいと思うことがあった時は、一度くらしのマーケットを覗いてみてはいかがでしょうか♪
解決してくれる出店者さんがきっと見付かりますよ~
▼サービスを探してみる▼

▲自分で掃除するなら断然オキシクリーン♪
ではでは~~~
ポチっと応援お願いします↓↓
コメント